トロント・ダウンタウンのスーパーマーケットお買い物事情

トロント・ダウンタウンのスーパーマーケットお買い物事情

こんにちは。外出自粛期間もそろそろ1ヶ月半を過ぎました。
今日はスーパーマーケットでしている普段のお買い物事情について記したいと思います。

よく利用しているお店

・No Frills
・Metro
・Longo’s

・H mart (韓国系スーパー)
・PAT(韓国系スーパー)

私は上記5つのスーパーを使い分けています。
それぞれ住んでいる場所によって使っているスーパーは違うと思うのですが
徒歩圏内にたくさんスーパーがあったので
その中でもラインナップが幅広く、値段もお手頃なところとして
NoFrills、Longo’sの利用頻度が一番高いです。

よく購入しているおすすめアイテム

・野菜
スーパーマーケットで日常的に購入していた野菜は
ロメインレタス・白菜・人参・マッシュルーム・ピーマン、玉ねぎ、じゃがいもなど。
白菜=Chinese Cabbageや、人参=Chinese Carrotなどが買えるのはとてもありがたいことです。

 

・豆腐
トロントではアジア系ではないスーパーでも、豆腐を簡単に手に入れることができます。
硬さによって種類が異なりますが、一番ソフトなものを選んでお鍋などに使っています。

・お肉/お魚
お肉は一番トロントと日本でラインナップが違うところだと思います。
チキンウィングやひき肉は和食にも洋食にも使いやすいのでよく購入しています。
また、薄切りのお肉は通常のスーパーで販売されていないので
PATなどのアジアスーパーで冷凍のお肉を定期的に購入していました。
また、お魚は一部スーパーで豊富に手に入ります。
私のよく行っていたLungo’sではサーモンなどのお魚がたくさん並んでいますし、
購入したことはないのですがロブスターが水槽で飼われていて、そのまま(生きたまま!?)買えるようです。

・冷凍食品
簡単にお鍋に入れたり焼いたりして食べられることができる餃子をよく購入していました。
また、ヨーグルトにフローズンフルーツを入れて食べるのにはまっているのでよく購入しています。



・乳製品
ヨーグルトは食べ切りタイプの小分けタイプから大きなタイプ、
甘いフルーツ入りから甘くないものまでたくさん種類があります。


そして、意外と困ったのが牛乳でした。
カナダには大きなビニール袋に入った牛乳がたくさん販売されていて、
しかも多くの人がこのビニール袋入り牛乳を購入しています。(写真左の一番下の段)
私はたくさん消費できないので小さなパックタイプを購入していました。
日本の牛乳に近いなあと思ってよく買っていたのが下写真の2種類です。

・卵
卵は写真のように色々な種類の販売がされているのですが
基本的に生で食べられるものはありません。
そして残念ながらお安い価格帯の卵は時々中身の卵が割れていたりしますので
購入前に中身を確認することが大事です。

・果物

カナダに来てから、ビタミン不足になりがちなので
いちごやぶどう、オレンジなどを積極的に購入して食べています。
が、私がカナダのスーパーで見たときに一番驚いて歓喜したのは、、、
メロンがとってもお安い!ということです。
日本では高級なフルーツ代表のようなメロンが半球で約3ドル(240円くらい)
しかも、美味しい!スーパーで見つけたらぜひお試ししてほしい果物です。

お買い物に必須のアプリ

・PC Optimum ポイントカードアプリ

私がメインで使っていたNo Frillsや、そのほかLablawsなどのスーパー、
EssoやMobileなどのガソリンスタンド、そして
SHOPPERS DRUG MARTという薬局でポイントがたまるポイントカードアプリです。

日本設定のAppleIDでもダウンロード可能、メールアドレスと名前のみの登録で
アプリ内のカードが表示され、ポイントを貯めることができます。
詳細個人情報やクレジットカードの登録も不要、リアルカードも不要なので本当に簡単です。
※専用のクレジットカードもあり、作って連携すればポイント還元率がさらに高くなるようです。

私は日々2人分の食事を基本的に自炊していたこともあり、
毎週1回60~80ドル前後の食料品買物をしていたので
1~2か月で10ドル分の交換ポイントを貯めることができています。
とてもオススメのアプリです。

→PC Optimum ポイントカードアプリ(AppleStore)はこちら
→PC Optimum ポイントカードアプリ(GooglePlay)はこちら

色々現地に行って試してみるのが一番、と思いつつ
私のように海外生活に慣れていない日本人にとっては
スーパーに行ってその場で最適な食材を選ぶのは案外難しいものでした。
後々は懐かしいなぁと思える日がやってくるのでしょうか。
日本でもお料理やお買い物はまだまだ初心者なので
これから努力していきたいところです。